top of page


VBT ー Velocity Based Training:速度基準トレーニング
■ "重量"ではなく“挙上スピード”を基準に VBT(Velocity Based Training)とは、挙上速度(バーの動く速さ)を基準にトレーニングを管理する方法です。従来の「1RMの○%」による設定と異なり、その日のコンディション(疲労や神経系の状態)を反映できるため、競技アスリートを中心に注目が高まっています。 ■ 速度と力の関係 筋力発揮は「力‐速度曲線(Force–Velocity Curve)」で説明されます。 高負荷では速度が遅く、低負荷では速度が速くなるという物理法則的関係に基づき、 挙上速度を測定して、実際の負荷強度(%1RM)を推定 します。(Gonzalez-Badillo & Sánchez-Medina, 2010) ■ 速度ゾーン別トレーニングの目安 目的 平均速度(m/s) 負荷目安(%1RM) 代表的種目例 最大パワー 0.75〜1.0 約40〜60% クリーン、スナッチ、ジャンプスクワット 筋肥大 0.45〜0.75 約60〜80% ベンチプレス、スクワット 筋力向上 0.3〜0.45 約80〜90% ベンチ

青柳貴宏
10月20日読了時間: 2分
bottom of page
